産婦人科医暦45年のDr.Toeによる趣味のサイト
2. EMC規制の歴史
始めに言葉の説明
EMI electromagnetic
interference 電磁妨害
EMC electromagnetic
compatibility
電磁的両立性
IMMUNITY 電磁妨害耐性
1990
CISPR11 国際規格: 工業用、科学用、医療用(ISM)機器の電源端子妨害電圧、放射電磁界強度を規 定。主に通信用電波を対象としている。
1993 4月
IEC60601−1−2 国際規格: 医用電気機器のEMC安全通則適用開始。国際電気標準会議(IEC)が設定したもの。
医療用電気機器を対象とし、EMCに対する国際規格で、各種電磁妨害に対するimmunityを定めている。現在も医療現場のEMC規制のよりどころとなっている。
1993(H5)
研究班「医用電子機器の相互干渉防止基準の策定に関する研究」を組織し、EMI,EMCに関する技術基準等の検討を開始
1995(H7)
日本医療機器関係団体協議会 「携帯電話等の電磁波障害に関するユーザー向け注意文書についての提言」を発表。
1995(H7〜8)
不要電波問題対策協議会(不要協) 「医用電気機器への電波の影響に関する調査を実施」事務局は郵政省電気通信局電波部電磁環境対策室。電気通信事業者、医療機器関係業界団体、郵政省、厚生省を含む関係行政機関より構成さる。
1996 1月
EU EMC指令によるCEマーキングの取得義務
1996(H8)3月 厚生省薬務局「医薬品副作用情報 No.136」「医療機器に対する電磁妨害について」
1996(H8)4月
不要電波問題対策協議会 イミュニテイー委員会「医用電気機器への電波の影響を防止するための携帯電話などの使用に関する調査報告書」発表
1996(H8)6月 郵政省 「電波防護指針」
1997(H9)3月
不要電波問題対策協議会「医用電気機器への電波の影響を防止するための携帯電話端末等の使用に関する指針」発表
1997(H9)4月
厚生省薬務局 「医療機器に対する電磁妨害について」
1997(H9)4月
日本医療機器関係団体協議会 「医用電気機器EMC規格適合基準(ガイドライン)」EMC,IEC601−1−2適用
1998 3月
米国 「医療機器の品質システムとしてのEMCに対する新ガイダンス」
1999(H10)4月
郵政省電気通信局「発着信による迷惑防止のための電波利用の在り方に関する研究会」設置
ページの最初にもどる
本項の最初にもどる